PROJECT 1-Iひとつらなりの
フレームがつくる生活の風景
北尾一顕 北尾一顕建築設計事務所
「木のフレーム」が住宅の屋内外を横断する住宅群。
伊予西条は暖かい気候と自然に恵まれた場所です。そこでは伸びやかで広がりをもった生活が合っているのではないかという思いからスタートしました。
各住宅は1Fにリビングや水回り、1.5Fに光を奥まで届ける「スリット」と名付けた中間層、2Fにベッドルームという構成です。1Fは中心にコアを設けた回遊型のプランとし、「木のフレーム」が屋内外を横断して敷地一杯に広がります。それにより柔らかく区切られた居場所が、屋内外にわたり連続するようにいくつもつくられます。
身の回りが拡大し、屋外、お隣さんとの近しい関係をうむことで、あたかも区画全体がひとつの住まいであるような新しい風景、楽しさを見つけられるのではないかと考えています。
伊予西条は暖かい気候と自然に恵まれた場所です。そこでは伸びやかで広がりをもった生活が合っているのではないかという思いからスタートしました。
各住宅は1Fにリビングや水回り、1.5Fに光を奥まで届ける「スリット」と名付けた中間層、2Fにベッドルームという構成です。1Fは中心にコアを設けた回遊型のプランとし、「木のフレーム」が屋内外を横断して敷地一杯に広がります。それにより柔らかく区切られた居場所が、屋内外にわたり連続するようにいくつもつくられます。
身の回りが拡大し、屋外、お隣さんとの近しい関係をうむことで、あたかも区画全体がひとつの住まいであるような新しい風景、楽しさを見つけられるのではないかと考えています。

北尾一顕 | 1982年東京都生まれ。2007年横浜国立大学大学院工学府社会空間システム学専攻建築学コース修了。山本理顕設計工場、SALHAUSを経て、2017年北尾一顕建築設計事務所設立。

北尾一顕 | 1982年東京都生まれ。2007年横浜国立大学大学院工学府社会空間システム学専攻建築学コース修了。山本理顕設計工場、SALHAUSを経て、2017年北尾一顕建築設計事務所設立。
建築家が選ぶ西条の風景

CONTACT & ACCESSお問合わせとアクセス
主催 : 株式会社糸プロジェクト
後援 : 株式会社新建築社
協力 : 東京大学隈研吾研究室
[お問い合わせ]
株式会社糸プロジェクト
〒793-0027
愛媛県西条市朔日市284番2
Tel. 0897-66-8620 Fax. 0897-66-8621
Mail. info@ito-pj.town
[西条市へのアクセス]
電車:
◯JR新幹線で「岡山駅」まで(東京から:約3時間25分)
「岡山駅」からJR特急で「伊予西条駅」(約1時間45分)
◯「松山駅」からJR特急で「伊予西条駅」(約1時間)
車:
◯「松山IC」から「いよ西条IC」(約40分)
◯「今治IC」から「いよ西条IC」(約1時間)
◯「松山空港」から西条市内(約1時間10分)
◯「松山観光港」から西条市内(約1時間15分)